2009年07月23日

外関(がいかん)

今回は腰痛に効くツボ、

外関(がいかん)のご紹介。

外関は、腰痛の他、

首筋や肩の痛み、歯の痛みなどにも効くツボで、

結構重宝します。

外関の場所は手の外側の手首中央から指2本分肘側のところにあります。

太い筋肉の間です。

だいたいこの辺右斜め下

外関位置.gif

押せば多少の痛みがあるので、

そんなに難しくなく発見できると思いますよわーい(嬉しい顔)

で、押し方は、

外関は両方の腕にあるので両方を押すんですが、

片方の手で手首をつかんで、

親指で押せばやりやすいと思います。

こんな感じ右斜め下

外関.gif

垂直に押すようにして、

ポイントがずれるといけないのでちょっとずつずらしながらモミモミモミモミ…。

3〜5分もやれば十分でしょう。

簡単なので、

ちょっと一息ついたときに押してみて下さい。


君に楽あれexclamation×2手(チョキ)

posted by 癒し系社長 at 08:47| Comment(0) | 腰痛には… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。